| トップ > レシピ集 > 米粉料理レシピ |
かぼちゃとしめじの米粉シュウマイ |
米粉を使ったアイデア料理。ぜひ試してください! |
|
 |
| しあわせ米粉 |
適量 |
| かぼちゃ |
40g |
| しめじ |
20g |
| 豚ひき肉 |
50g |
| 玉ねぎ |
15g |
| 塩 |
少々 |
| コショウ |
少々 |
| シュウマイの皮 |
10枚 |
| A・酢 |
大さじ1 |
| 砂糖 |
小さじ1 |
| しょうゆ |
大さじ1 |
| ケチャップ |
少々 |
| しあわせ米粉 |
5g |
| 水 |
大さじ3 |
| |
(※2人分の分量) |
|

|
|

- かぼちゃは蒸してつぶす。玉ネギはみじん切り、しめじも細かく刻む。
- 1と豚ひき肉を合わせ、よく練り混ぜ、塩・こしょうをする。
- シュウマイの皮を細長く切り、米粉をまぶしておく。
- 2を団子状にまとめ3のシューマイの皮をまんべんなくつける。
- 4を蒸し器で蒸す(または水を少々振り、レンジで温める。600w・5分が目安)。
- 鍋にA(水・米粉・酢・砂糖・しょうゆ・ケチャップ)を入れ、とろみがつくまで火にかける。
- シューマイを器に盛り付け、6の甘酢をかけて完成。
|

シューマイの皮はとても乾燥しやすいので、米粉をたっぷりとまぶしてください。蒸しあげたとき水分を吸い、もちっとして普通のシュウマイと違う食感を楽しめます。シューマイの皮がはがれないようおにぎりを握る感じでかぼちゃ団子につけて下さい。
|
かぼちゃはカロテンが豊富で、抗酸化作用の期待できる食材で繊維も豊富。 豚ひき肉と玉ネギで基礎代謝UP。身体の調子を整えるメニューです。
|
|